漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

無衣(詩経国風:秦風)



  豈曰無衣  豈に衣無しと曰はんや
  與子同袍  子と袍を同じうせん
  王于興師  王 于(ここ)に師を興す
  脩我戈矛  我が戈矛(かぼう)を脩めて
  與子同仇  子と仇を同じうせん

  豈曰無衣  豈に衣無しと曰はんや
  與子同澤  子と澤を同じうせん
  王于興師  王 于(ここ)に師を興す
  脩我矛戟  我が矛戟(ぼうげき)を脩めて
  與子偕作  子と偕に作さん

  豈曰無衣  豈に衣無しと曰はんや
  與子同裳  子と裳を同じうせん
  王于興師  王 于(ここ)に師を興す
  脩我甲兵  我が甲兵を脩めて
  與子偕行  子と偕に行かん

衣がないなどというのはやめよう、お前と一緒にこのどてらを共有しよう、王様が軍隊をお出しになる、いざ我らの戈矛を手入れして、お前と一緒に敵に立ち向かおう

衣がないなどというのはやめよう、お前と一緒にこの襦袢を共有しよう、王様が軍隊をお出しになる、いざ我らの矛戟を手入れして、お前と一緒に戦おう

衣がないなどというのはやめよう、お前と一緒にこのもすそを共有しよう、王様が軍隊をお出しになる、いざ我らの甲や武器を手入れして、お前と一緒に進軍しよう


秦王が戦を始めるに当って、兵士が覚悟を決めるのを歌ったものである。戦国時代の諸国のうちでも、秦の兵は勇猛なことで知れ渡っていた。その強さは、一人一人が互いに結束していたことにある。この詩はその結束の固さを歌っている。

戈と矛はともにホコのこと、澤は下着、師は軍隊、甲兵は甲冑と武器






前へHOME詩経国風次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2008
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである