漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

沈園二首:陸游を読む


慶元五年(1199)75歳の春、陸游は沈園を再訪した。40年前に訪れたときには、思いがけず愛する人唐婉と出会ったのだったが、今は無論誰とも出会わない。

そんな寂寥の感と、唐婉の思い出を込めて、陸游は二首の絶句を作った。

(其一)
  城上斜陽畫角哀  城上の斜陽 畫角哀し
  沈園非復舊池臺  沈園は復た舊池臺に非ず
  傷心橋下春波綠  傷心 橋下 春波綠なり
  曾是驚鴻照影來  曾て是れ驚鴻影を照らし來るところ

城壁の上に夕日が傾き角笛が悲しい音を響かす、この沈園にもはや昔の池や楼閣はない、傷心して眺めれば橋の下には春の波が緑に輝いている、この水面はかつて彼女の影を映していたのだ(畫角は模様のついた角笛、驚鴻は飛び立つ鳳で美人の姿のたとえ、ここでは唐婉をさす)


(其二)
  夢斷香消四十年  夢は斷え香は消えて四十年
  沈園柳老不吹綿  沈園 柳老いて綿を吹かず
  此身行作稽山土  此の身は行くゆく稽山の土と作(な)らんとも
  猶弔遺蹤一泫然  猶ほ遺蹤を弔ひて一たび泫然たり

夢は消え、香りも失せて四十年、沈園では柳が枯れて綿を吹くこともなくなった、この身はゆくゆく会稽山の土となろうと、思い出の場所を訪れると涙が落ちるのだ(泫然は涙がしきりに落ちるさま)






HOME陸游次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009-2013
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである