漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS


海市詩並序:蘇軾を読む


元豊8年10月、登州の知事に着任した蘇軾は、在任わずか5日にして礼部郎中として召喚された。その故蘇軾は、かねてみたいと思っていた登州の名物海市(蜃気楼)が見られないかもしれぬと、一旦はあきらめかけた。

ところが海神廣コ王の廟に赴いて祈ったところ、翌朝思いかけず蜃気楼を見ることができた。これは海神の恵みのたまものだと深く感謝した蘇軾は、七言古詩をつくって、その感謝の意を述べたのである。


予聞登州海市舊矣、父老雲、常見于春夏、今歳晩不復出也、予到官五日昆而去、以不見為恨、祷于海神廣コ王之廟、明日見焉、乃作此詩、

予 登州海市を聞くこと舊し、父老雲(い)ふ、常に春夏に見ゆ、今は歳晩れて復た出でざる也と、予 官に到り五日にして去る、見ざるを以て恨みと為す、海神廣コ王之廟に祈る、明日見ゆ、乃ち此の詩を作る、

  東方雲海空復空  東方の雲海 空復た空
  群仙出沒空明中  群仙出沒す空明の中
  蕩搖浮世生萬象  浮世を蕩搖し萬象を生ず
  豈有貝闕藏珠宮  豈に貝の珠宮を藏する有らんや

東方の雲海はぼんやりと霞み、群仙が薄明りのなかに出没するという、揺らめき動く混沌のなかから万物が生じる、貝殻のなかから楼閣が出てくるということはない

  心知所見皆幻影  心に知る見る所は皆幻影なりと
  敢以耳目煩神工  敢て耳目を以って神工を煩はす
  歳寒水冷天地閉  歳寒く水冷やかにして天地閉づ
  為我起蟄鞭魚龍  我が為に蟄を起こし魚龍を鞭うて
  重樓翠阜出霜曉  重樓 翠阜 霜曉に出で
  異事驚倒百歳翁  異事百歳の翁を驚倒せしむ

心ではみんな幻影だとは分かっているのだが、それでも神の手を煩わせて是非見てみたい、いまや年も暮れて水も冷ややかに天地は閉じてしまったけれど、我がために異形のものたちを目覚めさせてくれ、すると重樓、翠阜が朝焼けの中に出現し、この百歳の翁をびっくりさせたのだった

  人間所得容力取  人間得る所は力もて取る容(べ)し
  世外無物誰為雄  世外に物無し誰か雄を為せる
  率然有請不我拒  率然として請ふこと有りしに我を拒まず
  信我人厄非天窮  信に我は人厄にして天窮に非らず

この世で欲しいものは力づくで得られるが、あの世のものはそうもいかない、なのに天は我が急な願いを入れてくれた、自分ただの厄介者であり、天の寵愛すべきものではないのに

  潮陽太守南遷歸  潮陽の太守南遷より歸り
  喜見石廩堆祝融  喜び見る石廩と祝融と堆きを
  自言正直動山鬼  自ら言ふ正直山鬼を動かせりと
  豈知造物哀龍鐘  豈に造物の龍鐘を哀みしを知らんや
  信眉一笑豈易得  信眉一笑 豈に得易からんや
  神之報汝亦已豐  神の汝に報ずること亦已に豐かなり

潮陽の太守(韓愈)が南方への左遷から許されて都へ戻る途中、衡山で峰々が重なり合うさまを見て、自分の正直が山の精を動かしたといったが、実は神が韓愈の焦燥ぶりを憐れんだだけのことだった、眉を延べて笑える幸せはそう多いものではない、神の恵みの豊かさに感謝すべきなのだ

  斜陽萬裏孤鳥沒  斜陽 萬裏 孤鳥沒す
  但見碧海磨青銅  但だ見る碧海の青銅を磨くを
  新詩綺語亦安用  新詩 綺語 亦安(いづく)んぞ用ひん
  相與變滅隨東風  相ひ與に變滅して東風に隨はん

斜陽のはるか彼方に孤鳥が没し、碧海が青々と光っているさまが見える、新詩や綺語で飾り立てたところで何の役にたとうか、東風とともに消え去ってしまうだけだ






前へ|HOME蘇軾次へ






 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである