上野寛永寺



上野寛永寺

所在地: 台東区上野桜木1
建築年: 寛永15年(1638)
構  造: 木造平屋
特  徴: 川越喜多院の本地堂として建て
     られたものを、明治12年(1879)
     現在地に移築。天台宗根本中堂
     の建築様式を伝えるとされていま
     す。




寛永寺は、家康が天台僧天海のために建てた寺院です。芝増上寺とならんで徳川家の菩提寺とされ、高い格式を持った寺院でした。

比叡山延暦寺を江戸に再現したものだといわれ、当時の年号をとって東叡山寛永寺と名付けられたこの寺は、現在の上野公園のほぼ倍の面積を占め、江戸市中最大の規模を誇りました。

現在上野公園の噴水のあるあたりに根本中堂がたち、その周囲に数多くの子院が立ち並ぶ壮大な寺院でしたが、維新の上野戦争の際、殆どの建物が官軍によって焼き払われました。


現在寛永寺と呼ばれる寺は、かつての子院大悲院のあったところです
大政奉還後、徳川慶喜が恭順の意を示すために隠棲した寺です
明治12年、ここに天海ゆかりの川越喜多院にあった本地堂を移築して
寛永寺の門跡をつがせました
主な目的は、徳川家霊廟のある寛永寺霊園を守ることにあったようです


寛永寺五重塔はいくたびかの戦火を潜り抜けて今日に残り
上野動物園の一角にその威容をほこっています
ただ、現在の寛永寺とのつながりはなく
動物園の管理者たる東京都の財産になっています








東京を描く建築遺産INDEX