漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

風雨(詩経国風:鄭風)



  風雨淒淒  風雨淒淒たり
  鶏鳴嘴嘴  鶏鳴嘴嘴たり
  既見君子  既に君子を見る
  云胡不夷  云胡(いかん)ぞ不夷(たひらか)ならざらんや

  風雨瀟瀟  風雨瀟瀟たり
  鶏鳴膠膠  鶏鳴膠膠たり
  既見君子  既に君子を見る
  云胡不癒  云胡ぞ不癒(い)えざらんや

  風雨如晦  風雨晦(くら)きが如し
  鶏鳴不已  鶏鳴已(や)まず
  既見君子  既に君子を見る
  云胡不喜  云胡ぞ喜ばざらんや

風雨が寒々として、鶏の??と鳴く声が聞こえてきます、でもあなたに会うことができたのですから、心の中は平静でないわけがありません

風雨が烈しく吹き荒れ、鶏の膠膠と鳴く声が聞こえてきます、でもあなたに会うことができたのですから、心の中は病が癒えたように穏やかなのです

風雨のために昼なお夜のように暗く、鶏の声が泣き止みません、でもあなたに会うことができたのですから、喜ばないではいられません


愛する男と会い、一夜を過ごした女の喜びを歌った歌である。外には風雨が吹き荒れ、鶏が鳴き続けても、自分は男と会えて心足りていると、外界と内面のコントラストのうちに、女の満足感を表現しているのであろう






前へHOME詩経国風次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2008
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである