漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

曲江二首其二(人生七十古來稀なり)



杜甫の七言律詩「曲江二首其二」(壺齋散人注)

  朝回日日典春衣  朝に回りて日日春衣を典す
  毎日江頭盡醉歸  毎日江頭に醉を盡くして歸る
  酒債尋常行處有  酒債尋常行く處に有り
  人生七十古來稀  人生七十古來稀なり
  穿花胡蝶深深見  花を穿つの胡蝶深深として見え
  點水蜻蛉款款飛  水に點ずるの蜻蛉款款として飛ぶ 
  傳語風光共流轉  語を傳ふ 風光共に流轉して
  暫時相賞莫相違  暫時相賞すること相違ふこと莫かれと

朝帰りをしては日々春衣を質に入れ、毎日江頭に酔いを尽くして帰る、酒の負債は行くところどころにあるが、人生七十まで生きることは稀なのだ

花にとまった蝶は奥ゆかしく見え、水に影を落としたトンボはなよなよと飛ぶ、伝えてくれ、風光はこんなにも移ろいやすいのだから、しばしその眺めに打ち興じていようではないかと


古稀の典拠になったということで、日本人にはとりわけ馴染みの深い詩だ。人生は短く七十までは生きられないのだから、生きている間に歓楽を尽くすことが肝心だ。そういう意味だろう。杜甫自身も満年齢六十歳まで生きられなかった。






前へHOME杜甫次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである