漢詩と中国文化
HOMEブログ本館東京を描く水彩画陶淵明英文学仏文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

詠懐其四:杜甫を読む



杜甫の七言律詩「詠懐其四」(壺齋散人注)

  蜀主窺呉幸三峽  蜀主呉を窺ひて三峽に幸(みゆき)す
  崩年亦在永安宮  崩年亦永安宮に在り
  翠華想像空山裏  翠華想像す空山の裏
  玉殿虚無野寺中  玉殿虚無なり野寺の中
  古廟杉松巣水鶴  古廟の杉松に水鶴巣くひ
  歳時伏臘走村翁  歳時伏臘に村翁走る
  武侯祠屋常鄰近  武侯の祠屋常に鄰近
  一體君臣祭祀同  一體の君臣祭祀同じ

蜀の君主は呉を伺ってここ三峽に行幸し、死んだのもやはりここの永安宮においてであった、その当時の旗の模様をこの空山にあって想像する、玉殿は野寺の中に埋没していまはない

古廟の杉松には水鶴が巣くい、年中行事の折々には村翁が走り回っている、あの諸葛孔明の祠屋も近くにあって、君臣仲良く祀られている


この詩は蜀の先主廟について歌う、その廟堂には主君と並んで宰相の武侯も一緒に祀られている






前へHOME杜甫次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2009-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである