根津教会所在地: 文京区根津1−19建築年: 大正8年(1919) 構 造: 木造平屋 特 徴: イギリス式下見板張の本体の 上にゴシック風の尖塔を戴く洋 風木造建築物 |
![]() |
![]() |
根津権現の鳥居前の通りの一角に、小さな尖塔をいただいた木造の教会建築が立っています。下見板をはったグリーンの外観は、なぜか下町の周囲の景観と調和しています。日本基督教団根津教会の礼拝堂です。 もともとは、米国福音派系の礼拝堂として、大正8年(1919)に建てられたということです。震災、戦災をくぐり抜け、大正期の日本の洋風建築を今日に伝える貴重な建物として、国の有形文化財に登録されました。 |
![]() |
![]() |
建物の特徴は、尖塔をいただいたゴシック様式の外観と 壁に貼られた下見板です この下見板は、イギリス式のもので、 横板の下端を下の板に重ねてはっていく工法をとっています これとは別に、横板を単純に並べる工法は、ドイツ式下見板と呼ばれます |