左衛門橋
左衛門橋は、明治8年、民間の有料橋として架けられました。
現在の橋は復興橋梁の一つとして架けられたものです。
もと、この辺一帯は左衛門河岸とか左衛門町とか呼ばれていました。橋北詰に庄内藩主酒井左衛門の下屋敷があったことから、そう呼ばれるようになったとされています。橋の名はそこからつけられました。
橋の概観は浅草橋とよく似ており、屋形船もこの橋のあたりまで、もやう姿がみられます。