東京の祭 TOKYO TOWNSCAPES
HOME ブログ本館東京風景写真東京の川と橋 東京建築遺産 プロフィール掲示板


芝神明祭




1  2  3  4  5  6


芝神明祭は、芝大神宮の例大祭で、隔年ごとに催されます。

神社の創建は平安時代の寛弘2年(1005)と古く、
天照大神を祭神としてお祀りしています。
そんなところから、関東のお伊勢さまとして、
関東周縁や東北地方の庶民の信仰を集めてきました。
徳川時代においては、増上寺とともに将軍家の厚い保護を受け、
明治以降も、東京の神社の中では高い格式を誇ってきたものです。

神明祭は十日間も続くところから
悪口半分に だらだら祭りなどとも称されています
江戸時代には東北など遠くからの参拝者が多く
そのため祭の期間も長くなったのだといわれています
祭のあいだには 生姜の市なども開かれ 
江戸東京の風物詩になっていますが
祭のハイライトはいうまでもなく 神幸祭です

神幸祭は従来 西暦の遇数年に開かれてきました
しかし 2005年が鎮座1000年にあたる記念すべき年に当たりますので
氏子町内では この年に盛大な祭を催すことになりました
取材:2005年9月18日




HOME 次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである