東京風景写真 | TOKYO TOWNSCAPES | |
HOME | ブログ本館 | 東京の川と橋 | 東京建築遺産 | 東京の祭 | プロフィール | 掲示板 |
表参道KEYAKIビル、ケリングビル:表参道の現代建築群 |
![]() パラシオタワーの西側、一つ街路を隔ててユニークな外観の建物が見えます。表参道KEYAKIビルです。狭い敷地を有効に活用して、細長く凹凸に富んだ外観が印象的なビルです。團紀彦の設計で、2013年に竣工しました。團紀彦は、作曲家團伊久磨の次男です。建築家としての代表作には、台湾の日月潭向山ビジターセンターなどがあります。 パリのシャンゼリゼを本拠とするフランスのラグジュアリー・ブランドHUGO BOSSが店舗を運営しています。上の写真は、道路を隔てた斜め手前からの眺め。細長いので高層ビルに見えますが、実は地上八階(地下三階)構造です。贅沢な作り方です。 ![]() これはほぼ正面からの眺め。BOSSのロゴが目立つので、全体がBOSSのものと思われそうですが、BOSSが使用しているのは、地上三階地下二階部分だそうです。 ![]() (ケリングビル) KEYAKIビルの隣には、ケリングビルがたっています。これは伊藤豊雄の設計で、2004年に竣工。そのユニークな外観は、表参道のシンボルである欅の木をイメージしたといいます。隣のKEYAKIビルも、名称通り欅をイメージしています。伊東はブリッカー賞をとるなど、国際的な評価が高い建築家で、代表作には、松本市民芸術館などがあります。 L字型の変則的な敷地を有効に使ったデザインです。これは表参道に面した部分の外観です。 ケリングは、フランスを拠点とするファッション大手。このビルには、世界一流のファッションブランドが入っています。 ![]() ビルのもっとも高いところにBOTTECA VENETAのロゴが表示されています。この外、バレンシアガなどのブランドも同居しているそうです。 |
HOME | 東京建築遺産 | 表参道の現代建築 | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |