水彩で描く東京風景 | ||
HOME | ブログ本館 | 東京風景写真 | 東京建築遺産 | 東京の祭 | プロフィール | 掲示板 |
京島の花屋:水彩画・東京風景 |
![]() 京島の花屋(34×25cm ワトソン 2004年8月) |
京島の街は北西を曳舟川通り、北東を明治通りによって区切られており明治通りにほぼ平行して宝通りという商店街が通っている。宝通りに垂直に交差するキラキラ商店街という通りも、南東のはずれ近くにある。それらの通りを歩いていると、日の高い時間から人通りが多いことに強い印象を受ける。とくにキラキラ商店街には二間ほどの狭い道を挟んで多くの店が並び、それらの店頭には品物を物色する人々の姿が絶えない。 町を改造するにあたり、それまでの生活軸がこわされ、町全体に活気がなくなるようなことがままおこるものだが、ここでは古いものになるべく手をつけず、時間をかけてゆっくりと改造したきた結果、人々の生活に連続性が残ったのであろう。 絵にある光景は宝通り沿いの花屋の店先で目にしたものである。母娘連れが店頭に並んだ花を物色している。その飾り気のない姿にさわやかなものを感じて絵にしたのであるが、この町によく似合う絵柄となった。ところで、彼女らが求める花は何の記念のしるしだろうか。 |
HOME | 目次 | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |