東京風景写真 | TOKYO TOWNSCAPES | |
HOME | ブログ本館 | 東京の川と橋 | 東京建築遺産 | 東京の祭 | プロフィール | 掲示板 |
青山パラシオタワー:表参道の現代建築群 |
![]() 地下鉄銀座線の表参道駅を出ると、まず目に入るのが青山パラシオタワーです。この建物は、表参道と青山通りの交差点南西角に位置しており、地下鉄駅とは直接つながっています。ですから、地下鉄駅から表参道にアクセスするさいには、最初に眼に入るというわけです。この建物は、スペインの建築家リカルド・ボフィルによって設計され、1999年に竣工しました。以後、表参道のランドマークとしての役割を果たしてきました。 ボフィルは、政治活動や文筆など多彩な経歴で知られ、建築作品としては、スペイン・アリカンテのラ・マンサネラなどが有名です。日本ではほかに銀座の資生堂の設計を手がけました。 上の写真は、表参道越しに撮影した建物のプロフィール。折から初夏の陽気にて、新緑が目にまぶしいだけ、建物のプロフィールは樹木の陰にかくされがちでしたが、その勇壮な雰囲気は伝わってきます。パラシオとは、スペイン語で宮殿を意味しますが、まさに宮殿という名にふさわしい雰囲気を感じさせます。 ![]() これは、ファサードの左半分(東側)を眺めたもの。 ![]() これは、ファサードの正面。いわば建物の顔といえる部分です。重厚な壁とガラスのコントラストが独特の味わいを生んでいます。 ![]() これも、ファサードの正面を、やや斜め方向から眺めたもの。この建物は複合用途のビルとして、さまざまな商業施設が入っており、「ザ・ストリング」と呼ばれているそうです。最も有名な商業施設は、バッグのブランドとして有名なグッチのショールームです。 |
HOME | 東京建築遺産 | 表参道の現代建築 | 次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |