東京風景写真 TOKYO TOWNSCAPES
HOME ブログ本館東京の川と橋 東京建築遺産 東京の祭プロフィール掲示板


芝・愛宕:東京風景写真




芝・愛宕界隈は、徳川時代初期に造営された増上寺を中心に、東海道に向かって開かれた地域として発展してきました。

江戸切絵図を見ると、増上寺から愛宕神社にかけての一帯は、現在よりはるかに大規模な寺社地が形成されています。増上寺は徳川家の菩提寺として幕府の手厚い保護を受け、上野寛永寺と並ぶ勢いを誇っていましたが、その境内地も現代に数倍する広大なものでした。

増上寺の西側は旧東海道筋にあたっています。徳川時代初期に整備された東海道は、品川宿を北上して高輪二本榎の高台を通り、古川の赤羽橋を渡って虎ノ門まで通じていました。ほぼ現在の桜田通りに重なるこの道沿いには町屋が形成されるとともに、虎ノ門近くには大名屋敷が多く立地していました。

また増上寺東側の海岸沿いには東海道のバイパスが作られ、時代が下るにつれてメイン通りへと発展していきます。この通りは日本橋から真っ直ぐに伸びた道で、芝口橋(新橋)から金杉橋にかけて、すきまなく町屋が形成されました。

明治維新後、増上寺は徳川家の庇護を失い、境内地が接収されるなど、かつての寺社町は次第に変貌していきます。また、新東海道は第1京浜国道と名を変え、日本経済の大動脈となります。

近・現代史における芝・愛宕地域は、東京の南の玄関口という地の利を生かし、経済活動の盛んな地域として発展します。21世紀を迎えた今日、東京でももっとも活力に富んだ地域です。


芝大門増上寺東京タワー愛宕




HOME 東京風景写真









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである