東京風景写真 TOKYO TOWNSCAPES
HOME ブログ本館東京の川と橋 東京建築遺産 東京の祭プロフィール掲示板


お茶ノ水:東京風景写真




御茶ノ水の地名には由来があります
徳川二代将軍秀忠がこのあたりに立寄った折
湧き水でたてたお茶をことのほか喜んだとされたことから
この地の水を御茶ノ水といい始め それが地名にもなったという伝えです
神田川が掘削される以前のことといわれます

神田川ができると 川沿いは深い渓谷となり
園風光明媚な景色は江戸市民の目を喜ばせました
ひとびとはこれを茶渓と称し 物見遊山に駆けつけたとされています

写真は御茶ノ水の駅
渓谷の縁に沿って駅舎と線路が設けられています
こんな風靡な駅は東京中ほかでは見られません



昌平橋から聖橋方向を眺めた構図です
広重の絵に これと全く同じ構図のものがあります
川の両岸がコンクリートによって塞がれ 鉄橋や橋が加わっていることを除くと
川の流れるさまは 時代を超えた不変性を感じさせます



御茶ノ水駅周辺は 学生相手の喫茶店やら 手軽なレストランが並んでいます
これは そのうちの一軒 なかには さまざまな飲食店が入っています
建物の形態からは むしろ風俗営業の雰囲気を感じるのは
わたくしの僻目によるものでしょうか



神田川に沿って 外堀通りが走っています
聖橋とは立体交差をしているので 石段を下りてこの道にたどり着きます



右は 湯島聖堂の石垣です
広重の絵にこのあたりを描いたものがありますが
聖堂の様子は 石垣を含めて殆ど変わっていません



聖堂内の光景
大成殿から内門を見下ろしたところです



聖橋から昌平橋方向を眺めた構図
手前は丸の内線の線路 左手は総武線が外堀通りを跨ぐところに架かる鉄橋
川でなく 道路に鉄橋のアーチが架けられたのは 
そちらのほうが幅が広かったからでしょうか


駿河台 御茶ノ水神田明神湯島天神池之端




HOME 東京風景写真 お茶の水・湯島・池之端次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである